猫とワタシ

阿倍野にある店主一人で営む1席のみの理容室

喜多出理髪店・店主のブログ

この記事のみを表示する終末期のお義父さんと僕

未分類

IMG_20200319_004449_059.jpg

IMG_20200105_223624_531.jpg

s_IMG_20190829_215936_410.jpg

s_IMG_20190813_201321_230.jpg

s_IMG_20190812_212603_706.jpg

闘病中の義父が10月31日午前死去致しました。

今、自分が父に出来る事を最優先に考え行動した事で
時短営業や、臨時休業など家庭の事情とは言え
お客さまには多大なご迷惑をおかけいたしました事
心よりお詫び致します。

それでも、ご理解頂き
ご来店頂いているお客さまには、とても感謝しています。

墓や仏壇で気持ちを伝えても伝わらない
『気持ちは、生きている間に伝える』
妻にはこれを口酸っぱく言ってきました。
そして、夫婦共に父が生きている間に伝えられました。

癌センターの時、面会は1人
鉄道病院に転院して、妻と一緒に面会に行きました。

部屋へ入って間もなく妻がトイレへ。

妻の姿が見えなくなってから急に
お義父さんが『祐介、もうあかんわ』と。

終末期の病棟に入っているのに
『治ります!頑張りましょ!』なんて言えませんし
『確かに、そうですよね・・』とも言えません。

そこで、僕はお義父さんにこう伝えました。

お義父さん、僕がお義父さんの立場なら
『こんなしんどい思いして生きて居たくない』
『迷惑かけるから早く逝きたい』と思うと思います。

でも、残された僕ら親族からすると
お義父さんが、この世で生きている事が
僕らが毎日、なんとか過ごしていけるんです。

お義父さんは辛いし、しんどいと思います。

でも、お義父さんがどんな状況であれ
この世で息をしている事が
僕ら親族の、心の支えになっているんです。

なので一日でも長く生きてください。

父は、何も言わずうなずきました。

その後は
浮腫んでいる父の足をマッサージしながら
妻と3人、ゆっくりした時間の中、会話をしました。
3人で一緒に笑った事も良い思い出です。

気付けば
30分の面会時間を大幅に越していました(笑)
多分3時間くらい(笑)

それからは、行ける時は行きました。

『お義父さん、また時間ある時は来ますねー!』
『まだ逝ったらあきませんよー!』
『1日でも長く生きてくださいねー!!』と
帰る時は、明るく声掛けをして部屋をあとにしました。

お義父さんも『がんばるわー』と返事してくれました。

でも亡くなる最後の週初めは
『祐介、今度は木曜日まで来られへんのか?』
『木曜日は来てくれるんやろか?』と
日に日に遠のく意識の中、
妻に言った言葉が、忘れられません。

いない事が、日を追うごとに実感していきます。

もっと長生きしてほしかった・・・。
もっとお義父さんの髪の毛を切ってあげたかった。
もっと話しをしておけばよかった。
もっと旅行へ連れていってあげればよかった。
もっとおいしい物を食べさせてあげたかった。

『検査に行って!』と前々から言えばよかった。


全財産無くなってもいい
片目、片肺なくなってもいい
お義父さんが生き返るなら

そう毎日思う日々です。

本当に良いお義父さん・・お父さんでした。
自分の父親よりも、父でした。

この記事のみを表示する義父の状況と今後のお願い

未分類

コロナ濃厚接触の話題を書き溜めていたのですが
義父の状況が変化し、いずれ近い段階で
突然の臨時休業をする可能性が出てきた為
みなさまへの報告と今後のお願いを書きます。

体調良く過ごしていた義父ですが
抗がん剤の影響か、食事を全然摂らず
9月末再入院をしました。
血便が出て、輸血を繰り返し
腹水も貯まり、それを抜く
変わらず食事摂れず
担当医から、もう手の施しようがないと言われました。
早くて11月、もって年末年始。
義父は知りません。
・・・知らせられません。
終末の準備もしないといけないから忙しいなど
自身は、まだ車にも乗るつもりでいます。
まだ、少し前向きです。
でも病気は進行しています。
癌センターでは、これ以上の治療が出来ない為
転院をすすめられました。
少しでも、生まれ育った地で余生を過ごせるように
10月12日月曜日、元居た病院へ戻ります。
あとは、来るその日まで余生を過ごす事になります。

妻にも、もういずれその日がくるから
心の準備をしておくようにと念押ししました
・・と思いだしていたら
ブログを書いている僕が泣いてしまいました。
涙が止まりません。

気丈に振る舞っているつもりでも
振り返るとダメですね。
今までの事を思い出すと、泣いてしまいます。

めちゃくちゃいいお義父さんなんです。
義理の息子なのに、いつも優しくしてくれるんです。
お客さん0なのに開業すると言った時は
金あるんか?
国金で借りるくらいなら、
利子無しある時払いで貸したるでとも。
無謀な独立に、実の息子のように協力的でした。
今まで月1で行ってた何十年も通う散髪屋に断りをいれ
息子が散髪屋をするからと
大阪にくるたび、伸び伸びになった状態で来てくれました。
その度、いつも多く支払ってくれて・・・

この両親と家族になれて本当によかったと思います。

今出来る事を最優先でと立派な事を言っておきながら
結局、何も・・・ 
恩返しすらできていません。

遅かれ早かれ、その日が来ます。
ご予約を頂いているお客さまには
突然の予約キャンセルや変更をお願いすると思います。
何卒、ご賢察の上
ご理解頂けますよお願い申し上げます。

           喜多出理髪店
               北出 祐介

この記事のみを表示する濃厚接触者の初日

未分類

本日から営業再開致しました。

まず、今回濃厚接触者になり
営業を一時休業し
予約のキャンセルをお願い致しましたお客さま
知らず、予約の電話を頂きましたお客さま
多大なご迷惑をおかけ致しましたこと
不安な思いをさせてしまったこと
心よりお詫び申し上げます。

そして期間中、応援してくださったみなさま
色々な飲食物等々をくださったみなさま
本当にありがとうございました。

9日夕方
濃厚接触者の連絡があった時は
衝撃が強すぎて・・

保健所の方から
『休業は、事業主の判断』
『保健所としては、【お願い】としか・・・』
【補償がないので強制が出来ない』
濃厚接触者を隠しながら
営業している所もあるようです。

そりゃ補償がなけりゃ・・・
死ねって言われてるようなもの。

本当に悩みました。
休業すれば売上0
黙って営業すれば・・・とも考えました。
でも、僕の性格上それは出来ません。

【休業もリスク、営業もリスク】

隠して営業し、陽性だった場合
信用は確実に失墜。
それ以上にお客さんやその周りの方に
迷惑がかかり
最悪、人の命を奪う事もありえる。
そうなると、その責任を負いきれない。

分かりきっていた結果ですが
営業出来る方法を模索しましたが
『もう、休業しかない・・』
そう思った瞬間、泣きました。

経営どうこうではなく
ここまで頑張ってきたのに・・
根幹を折られた気持ちです。

悔しい以外、何もない。

そして先も見えない。
・・どん底です。

・・とは言え落ち込んでいられないので
まず、すべき事は
保健所から指定された16日までの
予約をキャンセルする事。
再開時期未定である為
他店への利用を促しました。

その次は、妻と学校へ連絡
妻の職場へ謝罪の手紙を書き
気付けば22時過ぎ。

これが、初日の出来事でした。




この記事のみを表示する濃厚接触者と指定されて

未分類

濃厚接触者と指定され3日目。
特に症状無く、店から出ず過ごしています。
お風呂は、水やりホースをシャワーにし
タイル貼りのトイレで水シャワーを浴びて綺麗にしてます。

寝るのは、ベンチプレス用のベンチ
正直寝られません。
寝不足がずっと続き、
自分がコロナ感染者と錯覚してしまうくらい
外出は近くの自販
ジュースを買いに行く時もマスクと手指消毒
人の少ないタイミングを見計らって・・と
社会からの繋がりを絶っています。
予約電話を下さるも、お断りする事になり
それによって、失客の不安
無収入の不安

時間が沢山あるから
遅れてとった盆休みと思ったらと楽観してましたが
いざ、休みになると
映画見ても、楽しめない。
結構気が滅入ってきます。

子供が通う学校は
体操服と宿題を玄関にかけておきますと
なんか、感染者扱い。

再開の見えない状態に
事業継続の不安
健康なのに仕事が出来ない歯がゆさ。

妻、子供に与える不安やストレス。

こんな事になるなら
黙ってしていた方がよかったんじゃないかなと
正直、思います。

でも、罪悪感に苛まれながら
する仕事とは楽しくないんだろうなとも思います。

どちらにせよ、良い状態ではない事は確か。

黙っていれば感染者と僕だけしか知らない事実。
でも、営業して何かあった時の事を考えると・・
やっぱり休業がベbetterかなぁとも。

そんな悶々としながら健康観察期間を送っています。

1週間、長い。

すみません、ネガティブな内容。

でも、これもいつか記念となる日がくればいいなと。

この記事のみを表示する新型コロナ濃厚接触の為臨時休業

未分類

本日9日(水曜日)夕方
保健所より新型コロナウイルス感染者が
2日(水曜)に当店を利用し、
僕が濃厚接触者として、連絡を頂きました。

保健所より16日(水曜日)まで営業自粛をお願いされました。
【お願い】であって【強制】ではない。
再三、保健所の方はこれを繰り返していました。
結局、補償が出来ないからですよね。

そんな事なので
正直、売上の事を考えると
黙って営業した方が・・と一瞬考えました。

でも、もしお客さんや
大切な人が重症化したり、
亡くなったりしたらと考えると
その責任は計り知れません。

事業を継続していくこと
家族を養っていくこと
自分達の生活を守っていく為に
売上は大切です。

でも、その売上はお客さんから頂いています。
そのお客さんを犠牲にして
事業継続や生活を守るのは【商売】ではありません。

【正直者がバカを見る】
ここで使うのが適切がどうか分かりませんが
人様の犠牲の上に立つくらいなら
犠牲者になって居た方がいい。

前置きが長くなりましたが、
保健所からの指定の16日迄休業します。

今後は、肺ガンも患っている義父が居る為
自宅へ帰れないので、店で過ごします。

検査キットが届けられるらしいので
それを送り返して検査結果が出るみたいです。

随時、ツイッターで報告します。
いいね、フォロー、コメント、リツイート不要です。

コロナ、自分の身近にいます。
軽度、重度問わず、大切な人を守る為に
十二分に気を付けてください。

一旦、保健所指定の16日水曜日までの
ご予約を頂いているお客さまへ理由を説明し
全キャンセルを致しました。

売上0です、地獄です。