猫とワタシ

阿倍野にある店主一人で営む1席のみの理容室

喜多出理髪店・店主のブログ

この記事のみを表示する近況報告

未分類

まず、ブログをご覧になられた方から
労いの言葉を頂きます。

ありがとうございます。

義父、大阪国際がんセンターにて7月中旬から2週間入院し
現在は退院して我が家にて療養しています。

末期と言われる程の症状は出ておらず
痛みなく、普通に会話も出来ます。

●大腸がんについて
腸閉塞と排便時の事を考え
食事は、薄味で柔らかい物を食べるようにしています。
●肺がんについては、苦しいなどもないようです。
●肝臓がんは、γGTPの数値も下がっているようです。
専門知識がないので、よく分かりませんが
以前よりマシだそうです。



義母は、症状からパーキンソン病でしょう。
義兄が、盆明けに病院ですべての検査に連れていくみたいです。

お義母さんのカットカラーをした時に聞きました。
異変を感じたのは昨年夏。
本当におかしいと思ったのは、今年春頃。
親戚や近所の人が異変に気付き始めた頃と同じです。
物忘れも小股での歩き方も認識はあるようです。

まず病気の説明をし、治せない進行性の病気だと伝え
今後は、物忘れがあっても隠さず堂々と聞いてもらう事
みんな協力して支えるから
お義母さんも、積極的に何もかも取り組む努力をする事を伝えました。

ただ、義父の入院中も妻は洗濯物交換などで
頻繁に病院へ行き、帰ってきては家事。

義母の症状も安定せず、妻は頻繁に怒る
それを見た子供も暗くなる。

最悪な時は
トイレットペーパーを便器いっぱいに使い妻激怒。

見てしまったからにはやらざるをえないので
朝からスーパーの袋を使いペーパーをゴミ袋へ

・・で、びっくりしたのが排便もしており

・・・その昼、カレー。
さすがにきついですね。

夫婦お互い限界でした。
日常生活、通夜状態です。

お義父さんが退院してくるまでに
お義母さんを近所に住む義兄夫婦に預かってもらうよう相談。

退院後、お義母さんに
お義父さんの事を色々させた方がいいのでは?と
義父に提案。

夜間頻尿のある義母が気になり
寝られないのは辛いとの事で、
しばらく義兄夫婦に預かってもらう事に。

現在、このような状況です。
義父は、2週間に1回の通院があります。

まだ、始まったばかりですが
介護って大変です、ほんと。
スポンサーサイト